Lecture  主催講座案内(最終更新:4月1日)


 



安全保障研究委員会 主催講座(その2)


第1回 安全保障講座(その2)

日時   令和7年5月15日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  認知空間における戦い―ハイブリッド戦争
講師   松村 五郎 氏  講師プロフィール(JBpressサイト)
参加費  1,000円

 

第2回 安全保障講座(その2)

日時   令和7年6月19日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  戦いにおけるAIの役割と効果
講師   川瀬 昌俊 氏  前回の講話(陸修偕行チャンネル)
参加費  1,000円

 

第3回 安全保障講座(その2)【会場のみ】

日時   令和7年7月17日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  露宇戦争から拡大した無人機戦略
講師   城戸 正志 氏  前回の講話(陸修偕行チャンネル)
参加費  1,000円

 

第4回 安全保障講座(その2)【会場のみ】

日時   令和7年8月21日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  情報化時代のOSINT
講師   田中 達浩 氏  前回の講話(陸修偕行チャンネル)
参加費  1,000円

 

第5回 安全保障講座(その2)

日時   令和7年10月16日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  最近のロシアの軍事情勢
講師   工藤 天彦 氏  PACC・PAMSに携わった自衛官の声(防衛白書掲載時のもの)
参加費  1,000円

 

第6回 安全保障講座(その2)

日時   令和8年1月15日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  中東情勢と日本の教訓 ~イスラエルの対テロ戦争に学ぶ~
講師   小川 清史 氏  講師プロフィール(講談社現代ビジネスHP)
参加費  1,000円

 

第7回 安全保障講座(その2)

日時   令和8年2月19日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  最近の北朝鮮の軍事情勢
講師   鈴来 洋志 氏  前回の講話(陸修偕行チャンネル)
参加費  1,000円

 

第8回 安全保障講座(その2)

日時   令和8年3月19日(木)15:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  最近の中国の軍事情勢
講師   大澤 洋一 氏  前回の講話(陸修偕行チャンネル)
参加費  1,000円

 

近現代史研究委員会 主催講座


第102回 近現代史講座

日時   令和7年5月22日(木)14:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  「あの戦争」を何と呼ぶべきか
講師   庄司 潤一郎 氏(防衛省防衛研究所顧問) 講師プロフィール
参加費  1,000円

 

第103回 近現代史講座

日時   令和7年7月24日(木)14:00~16:30【会場のみ】
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  陸軍航空の空軍化と特攻への道
講師   横山 久幸 氏(元防衛大学校教授) 講師最新講話(水交会サイト)
参加費  1,000円

 

第104回 近現代史講座

日時   令和7年9月25日(木)14:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  日本海軍と総力戦問題
講師   相澤 淳 氏(元防衛大学校教授) 講師最新書籍(出版社サイト)
参加費  1,000円

 

第105回 近現代史講座【調整中/決まり次第、当HPでお知らせします】

日時   令和7年11月20日(木)14:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  調整中
講師   調整中
参加費  1,000円

 

第106回 近現代史講座

日時   令和8年1月22日(木)14:00~16:30
会場   陸修偕行社 会議室
テーマ  絶対国防圏構想の一考察
講師   屋代 宜昭 氏(防衛研究所戦史研究センター所員)
参加費  1,000円

 

近現代史シンポジウム

日時    令和8年3月21日(土)(13:00~17:00)
会場    グランドヒル市ヶ谷(予定)
テーマ   大東亜戦争の総括(仮題)
講師・パネリスト 調整中
 
その他詳細は決まり次第、本HPにてお知らせいたします。

 

Guidance 申込にあたってのご案内

・本事業は公益財団法人 穴見保雄財団の協力を得て実施します。一般の方も参加いただけますので、気軽にお申込みください。
・リモートでも開催される回の配信は「Cisco Webex」にて行います。参加方法詳細については、受付完了後にメールにてご案内いたします。
・一部の講座は公益事業の一環として後日、Youtube「陸修偕行チャンネル」で本編のみ公開する場合がございます。ただし全てが公開対象とはなりません。また、より踏み込んだ質疑応答などは原則非公開となりますので、ぜひともお申込み参加いただけると幸いです。
 

AccessMap 各講座の会場案内

四ツ谷会場(陸修偕行社 会議室)

JRおよび地下鉄丸の内線四ツ谷駅下車、徒歩10分(地下鉄南北線下車の場合はプラス3~5分ほどかかります)

市ヶ谷会場(グランドヒル市ヶ谷)

JR市ヶ谷駅下車、徒歩3分(地下鉄有楽町線ならびに都営新宿線下車の場合はプラス3~5分ほど掛かります)